いつもお世話になっております。
今日は気になっていた「うどん屋」さんへ
以前ロードバイクを買った際に店の近くに、見たことも聞いたこともない「うどん屋」さんが店を構えていました。
よくある日式(なんちゃって日本食)レストランかな?と思っていたのですが、
結構並んでいるし、店の前の張り紙には「自家製麺」と書いてあり
メニューもちゃんとしてそうな雰囲気
ということで、今回機会があったので挑戦
「鰹烏冬」

長沙灣が最寄り駅になりますが、そこから徒歩5~6分の場所です
メニューはこんな感じ

温かいうどんと冷たいうどんがあります
今日は寒かったので温かいうどんにしてみました


出汁と麺自体を楽しみたかったので「かけうどん」と「玉子バター胡椒うどん」
まずは出汁
おおおおおお
かつおがしっかり効いていて、美味しい
日式かも?と思っていたので、いい意味で期待を裏切る出だし
続いて麺
こちらも心配をよそに
モチモチして、しっかりの弾力のある讃岐麺

香港でレストラン新規開拓するのは中々勇気がいります
特に日本食だと日式含め、かなり当たり外れが激しいので
期待値を上げすぎて、かつて何回も失敗した経験があります
なので、意外な店を発見すると、いつもの
倍 嬉しいですね
ついでに、とり天もオーダー

こちらは天ぷらというか、唐揚げに近い感じでしたが
鶏肉がジューシーでとても美味しかったです
少し残念だったのが
1. 「玉子バター胡椒うどん」の胡椒が多すぎ問題
写真でも見てもらえるのですが、さすがに多すぎて、胡椒以外の味がしませんでした。
2. ネギ、しょうがもおかわり自由がいい
まあこれは今コロナ渦で難しいのかしれませんが、ネギたっぷりが好きなわたしとしては、これが無いのが痛かった
逆に良かった点は
1. 天かすおかわり自由
2. 玄米茶が飲み放題
3. 値段が比較的安い
日本の讃岐うどん店とは比べ物にならないですが、香港で50HKD以下で、このレベルの物が出てくるのはうれしい限りです。〇亀製麺より断然美味しいです


玄米茶は99度と激熱でしたけど
こちらもちゃんとした玄米茶で美味しかったです
場所柄中々行くのは難しいですが
機会があれば次回はカレーうどんにも挑戦してみたいですね

ランキングに参加中です
クリックしていただけるとありがたいです
↓
↓

コメント