いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
やっとこれについて書けるときがきました。
11月に日本に一時帰国した際に、運転免許証の更新と共に、帰国の大きな理由として
「PFT」パーソナル・フィットネス・トレーナー
の資格取得テストがあったのです
趣味の筋トレの幅を広げる為に、資格取得を考えてから早数年( ´艸`)
様々な理由を付けてテストを受けるのを先延ばしにしていたのですが、今回コロナの影響もあって、家にいる時間が増えたので、その時間を使って勉強を再開したのです。
そして今回やっと
合格
しました

テストを受けるための勉強なんて何年ぶりでしょうか。
脳の退化(記憶力)は、まあそれは酷いものでした・・・
覚えられない
まあでもなんとか合格できたので、これからそれを忘れていかないようにしないといけないのですが
今回受講したのは
「NESTA」と呼ばれる、全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会の「PFT」パーソナル・フィットネス・トレーナーの資格です。
「NESTA」の詳しい詳細は以下「NESTAJAPAN」の公式ページまで
あくまで民間資格なので(国家資格ではない)、この資格を取ったから、ご飯が食べれるわけではありません。
肩書が付いただけで、これから実際に現場に出て、お客さんを獲得してなんぼのものです。
私も仕事を辞めて、これ一本で明日から頑張るというものではなく、
あくまで自分の趣味の延長線上で、これから正しいトレーニングの仕方を学んだり、アドバイス出来るようになったり、そして自分の子供の体作りに役立てたらいいなと思っています。
子供の運動能力の低下は年々増加していると、NESTAの講義の際にも言われていました。
香港でも同じことがいるのではないでしょうか。
子供は親の期待を一身に背負って、習い事や家での勉強、そして時間があればスマホやタブレットを見ている。
私が子供の頃は、もちろんスマホなど、ましてやテレビゲームも全員が持っているものではなかったので、必然的に外で友達と走り回っていました。
そこから走ることや、飛ぶ、バランスを取ることなどを自然と学んでいました。
自由に遊ぶ時間も、場所も少なくなってきた現代社会において、せっかくこのようにトレーナーの資格を取ることが出来たので、少しでも役立てるようにしていければと思います。
これから少しづつ「子育てブログ」として作ったこの中で、子供のトレーニングについて書いていければと思います。
またパーソナルトレーニングもしていければなと思いますので、
ご興味ある方はぜひコメント欄まで

ランキングに参加中です
クリックしていただけるとありがたいです
↓
↓

コメント