いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
先週末になるのですが、香港に出来た「レゴランド」に行ってきました。
以前にもうすぐオープンと記事を書いたのですが、
(以前の記事はこちら)

コロナの規制でオープンが延期になっていたのですが、ついに
オープン


早速チケットを予約しました
が奇しくも予約日の数日前に「レゴランド」が入っているK11 MUSEAの中華料理店でクラスターが発生!そして前日までK11が閉館になっていました。
行くかどうか悩んだのですが、数日間閉館して、館内の消毒や、従業員(レストラン等全て)のPCR検査が必須となっていたので、、再開当日は大丈夫だろうと行ってきました。
場所はこちら
もちろん入館前には「安心出行(LeaveHomeSafe)」のアプリでQRコードで記録をする必要があります。

また館内にはこんなプラカードを持ったスタッフがいてソーシャルディスタンスを保つように呼び掛けています。

ラペルピンがレゴで出来ていてオシャレですね~
入り口では早速レゴがお出迎え

次にレゴで香港の街が作られているエリアへ

夜バージョン




さすがのクオリティーで香港の街が再現されています
こんなものまで再現されています
うるさい工事現場、ピークトラム
「The 香港」って感じですね
レゴの展示のほかにも色々なアトラクションがあります
全て紹介してしまうといった時の楽しみが無くなるので触りだけ
1. Kingdom Quest
この乗り物に乗って銃で画面に出てくる悪者を倒して、お姫様を助けるアトラクション

2. Merlin’s Apprentice Ride
二人乗りの回転するカートに乗って足でペダルを漕ぐとカートが上下します

3. Lego 4D Studio
4Dの短い映像が流れます。3D眼鏡をかけて、画像、音、風や水などを同時に楽しむことが出来ます。2種類あって交互に上映されています。

4. Lego Creative Workshop
用意されたレゴブロックを使って、指示に従いながら組み立てるワークショップです

5. Build & Test
2か所あって、一つは車やバイクを自分で作って、坂から滑らせるもの。もう一つはビルを作って耐震をテストするもの。耐震をテストするものは、ボタンがあり押すと土台が揺れる様になっています。揺れに負けない建物を作る必要があります。


6. Lego City Soft Play
柔らかいマットなどで出来たプレイエリアです。

4D Studio, Workshop, Soft Play は15~30分間隔で入れ替えを行うので予定表を見て効果的に遊べるようにしましょう。今の所チケット・時間制限(3時間)なので全て回れない程込み合っていることはありませんが、私は今回上のアクティビティー全てやってちょうど3時間ぐらいでした
疲れた方にはカフェも併設されているのでそこで休憩もできます
メニューはこんな感じです


まとめとして
- – 室内でコンパクトなので日本のレゴランドのように歩き回って疲れる事はないです
- – その代わり、大きな子供(10歳ぐらいまでかな?)には少し物足りないかもしれません
- – 制限時間3時間なので一日遊ぶ感じではない
– アトラクション(2種類のライド)は大掛かりな設備なので頻繁に変更出来なさそうなので、他のアクティビティを変更等しないと何度も行きたくなるような施設にならないかも
何か書きながらネガティブな事ばかりだなーと思いましたが
正直一度行ったら当分いいかなー
楽しかったんですけどねー二回目を考えるとやはりディズニーやオーシャンパークには劣りますかね
まあ都心部かつ、オシャレなK11 MUSEAの中にあるのでこれ以外の事も出来るのでその点は悪くないかと思います
最後に、この日は一番初めにも書きましたが、K11が閉鎖後、最初のオープン日で後から聞いたのですがK11が会員に1,500ドル分のクーポンを配っていて、どのお店も大行列が出来ていて、またクラスター発生するんじゃないかと思いました


人込みは避けましょう~

ランキングに参加中です
クリックしていただけるとありがたいです
↓
↓

にほんブログ村

コメント