いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。
今日はまた「ドン・キホーテ」です

もう記事にするの何回目でしょう?
「驚安の殿堂」がタイトルに付くだけで3記事
ピーク(山頂)に行った時の話でもピーク店の話をしているので、今回で
5回目
(過去の記事はこちらから)




どんだけ「ドン・キホーテ」好きなんだか
結構頑張って香港ドンキ応援してるんで、そろそろ経営の方から連絡あってもいいかな?とおもっているのですが(笑)
そんな「驚安の殿堂 ドン・キホーテ」シリーズですが今回は
小西灣(Siu Sai Wan)に出来た7店舗目
に行ってきたのでそのレポートです

「いやいや、ドン・キホーテなんてどこも一緒でしょ?」
と思っているあなた、それがやっぱり
各店違うんですよ~
もちろん仕入れは一括でしょうから、置いている商品は同じなのですが、店の立地や、対象顧客によって置いている商品のラインナップを変えているんですよ(店の回し者ではないですよ)
分かりやすくいうと
ピーク店には生鮮食品などは置いてません、屋台的な形態でその場で食べれるものを多く置いていたり、ドリンクやペットのエサなどが充実していますし、
セントラル店もそれほど生鮮食品は売っていませんが、酒類や、コスメなどの比率が多いように思います
その店の立地とターゲットに向けたしっかりした商品管理がうかがえます(私はどの立場でこれを言っているんだ?)
そんな私のどうでもいい「ドン・キホーテ」愛は無視して
早速お店です
場所はここ
正直7店舗の中で一番交通の便が悪いと思います
荃灣(Tsuen Wan)店は市街地からは遠いですが、それでもMTR駅直結、
将軍澳(Tseung Kwan O)店ですらMTRから徒歩10分以内なんですが
小西灣(Siu Sai Wan)店の最寄り駅は柴灣(Chai Wan)
MTR青のラインの最後の駅です、そしてここから徒歩だと
25分ぐらいかかります
これは最寄り駅から徒歩圏内ではないですね
もちろんバスなどもあるのですが
わざわざ「ドン・キホーテ」行くために、電車とバス乗り継いでいかないですよね
しかしだからこそ穴場なのです
銅鑼灣(Causeway Bay)店なんて人が多すぎて、ゆっくり商品を見ることも出来ないので、あえて郊外で交通の便が悪い店の方がゆっくり買い物出来るってもんです
まあ私の独り言はこの辺にして店内の写真です




小西灣(Siu Sai Wan)店
良いです!
前述の通り、やはり人が少なくて、かつお店のレイアウトも余裕を持った作りになっているのでゆっくり買い物が出来ます。また品揃えも日用品、生鮮食品、その他まんべんなく揃っていてかなり使い勝手がいいと思います。
今回目に留まって、実際購入した商品たちはこちら



大根20HKD(280円)


日本に比べたらそりゃ高いですよ!
白菜一個400円はかなりの高級品ですがAEONやましてやAPITAだとこのサイズだと600円ぐらいはします。
まあその分ここに来るまでの、交通費かかりますけど・・・
本当香港で日本の新鮮な野菜を買うのは高くつきます
これからも「ドン・キホーテ」応援します
どんどん店舗増やして日本の商品(特に生鮮食品)を安く売って欲しいものです
また新しい店がオープンしたら記事にしたいと思います
余談ですが、今「ドン・キホーテ」が「Deliveroo」での配達を開始したのでキャンペーンをしていました

Deliverooのアプリをダウンロードすると以下がもらえます
– 15%オフ
– 14日間配達料無料
– 100HKDのクーポン
しかし、私が欲しかったのはこれじゃない(なぜならドンキは普通に買いに行きたいから)
この紙で作る、Liaon Dance (舞獅)の工作


毎日暇を持て余している息子ちゃんと一緒に作れるやん
って事で早速アプリダウンロードして、ゲット
ですが、これ帰宅して作ってる最中に気付いたのですが・・・
作り方が載ってない!
正面・背面って完成した絵が載ってるだけで、手順が一切書いてないのです
「何これ?香港ではこの手の舞獅作りは義務教育で習ってるからわざわざ手順とかいらないの?」
結果、ここでギブアップ

ゴミを増やしただけでした・・・
皆様ももらった際にはお気をつけください
頑張ってネットで作り方探してみたのですが見つかりませんでした
ランキングに参加中です
クリックしていただけるとありがたいです
↓
↓

コメント